2月15日(土)に寺町 月峯山 大覚寺で開催した「ジジコウコウ(寺々煌々)」の様子をお届けします🌟
今回が初めての開催でしたが、たくさんの人にご来場、ご参加していただきました。
展示アーティスト「GERMAN SUPLEX AIRLINES」の作品は、
会場である大覚寺が14世紀ごろ、当時の連絡網である狼煙の起点となっていたという史実に基づき、
来場者108名分のスマートフォンの通信が発する不規則な発光を鑑賞するといった作品でした。
作品コンセプトシートはこちら
展示アーティストのコメント
「今作品は、やり終えた瞬間に頭が真っ白になる作品でした。
てらまちプロジェクト内で、いくつか作品を展開させて頂きましたが、
これほど頭の中で整理のつかない作品はありません。
多分、僕が考える物事の中で、状況が上手い方へ全て噛み合った稀有な現象だったからだと思います。
環境も天気もポツポツしたスマホの光も、暗転した後の微かな通知音も完璧でした。
スマホを提供して下さった皆様ありがとうございました。
労力を提供して下さったスタッフの皆様ありがとうございました。
場所を提供して下さった大覚寺様、ありがとうございました。
機会を提供して下さった尼崎信用金庫、阪神電鉄の皆様ありがとうございました。
皆様のおかげで本当にいい体験をさせて頂きましたありがとうございました!」
作品ムービー
※2分30秒ごろ、スマートフォンに設定されたアラームで一斉に光ります


















撮影:EMIA
SNS投稿の際、よければこちらからコピーしてご利用ください。
#ジジコウコウ #寺々煌々 #月峯山大覚寺 #GERMANSUPLEXAIRLINES #てらまちプロジェクト
ご来場いただいた方へ
今後のイベント運営の参考にさせていただきますので、簡単なアンケートへのご協力をお願いします。
(アンケート受付は2/22(土)までとさせていただきます)
アンケートはこちら
ご来場いただいたい皆様、月峯山 大覚寺様、GERMAN SUPLEXAIRLINES様、ありがとうございました。