貴布禰神社

貴布禰神社は「尼のきふねさん」として親しまれている尼崎屈指のお宮です。かつて尼崎城主のご祈願所を務め、たびたび雨乞いの神事が行われてきた市内唯一の元縣社でもあります。戦後は工都・尼崎の守護神として信仰も篤く、毎年8月に行われる夏祭りは、約8万人の参拝客で賑わいます。

(住所)尼崎市西本町6丁目246
(電話)06-6411-0170

季節の取り組み

7月|夏越祭

貴布禰神社

夏越祭は、7月16日に行われます。輪くぐりの神事と人形神事によって、半年間の祓えを実施します。

8月|大祭

あまがさき観光局

8月1日・2日に大祭が行われます。辰己太皷と八町のだんじりが繰り出され、1日の宮入では辰己太皷による暴れ太鼓が、2日はだんじり同士が正面からぶつかり合う山あわせが行われ、多くの参拝者で賑わいます。

9月|境内社・愛敬三社の祭礼

境内社・愛敬三社は尼崎の旧藩主・櫻井家に非常にご縁の深いお社で、1754年(寶暦4年)に松平忠名公の命により御造営され、1758年(寶暦8年)に京都白川殿において、可愛霊神(うまいのたまのかみ)・可美霊神(えのたまのかみ)・善哉霊神(えなにえのたまのかみ)の御神号が授与されました。また、徳川家康の妹君・多効姫(たけひめ)と関係が深いともされています。250年近く、お社の由緒も明らかにされず、年1回の祭礼も極秘裏に続けられ、現在も9月24日にひっそりと祭礼が行われています。

12月|除夜祭

除夜祭は、正月準備を進めるため12月31日に開催される、年末を締めくくるお祭りです。開始1時間後には新しい年を迎え、年越しのお参りを済ませた参拝者には、だんじり保存会から福餅や樽酒、ぜんざいが無料で振る舞われます。

1月|歳旦祭

1月1日の午前10時に、総代参列のもと歳旦祭が行われます。三が日で約3万人の参拝者が訪れます。

1月|境内社・市庭戎神社の大祭

境内社・市庭戎神社の大祭は、1月10日に行われます。

このスポットの豆知識

年に3回(3、5、10月)、社務所で寄席が開催されており、たくさんの笑い声が聞こえてきています。

10月末に毎年行われる尼芋の奉納祭では、昔、地域の人が尼芋の炊き込みご飯を出しており、その美味しさが好評だったそう。

夏越祭では、同時開催で「おみやまるしぇ」が行われ、飲食や雑貨など様々なお店が出店されています。

かつて約8年間、エフエムあまがさきで賞を受賞した番組「8時だヨ!神さま仏さま」に宮司も出演していたんですよ。

「きふねさんの七不思議」があるらしいです。(詳細は貴布禰神社HPをチェック!)http://kifunesan.jp/category/3

この情報をシェア

豆知識を募集中!!

この施設に関する情報や思い出をお持ちの方は、ぜひてらまちプロジェクトまでお聞かせください!
情報提供する